和泉石材店

BLOG 「一言石句」

帝国ホテル(明治村)

DATE 2009.07.22

teikoku1.JPG建築家フランク・ロイド・ライトが亡くなったのは今から50年前の1959年。彼の晩年の代表作であるニューヨークのグッゲンハイム美術館が竣工した年の事です。明治村の顔ともいうべき建物の設計者は、大の日本好きと言われ、浮世絵の収集家としても有名です。帝国ホテルがこの場に残っているのは、初代館長である谷口吉郎と、当時の名鉄電車社長の土川元夫の2人の功績と言えます。建築に詳しい方ならここである不整合に気がつくかもしれません。帝国ホテルの竣工式当日に関東大震災に見舞われた・・・という話がありますが、震災は大正時代です。明治村には他にも大正時代の建物がいくつかあるようです。

teikoku2.JPG帝国ホテルの玄関は低く、水平な屋根が伸びています。エントランス付近も天井高は低いのですが、更にその先へ進むと急に天井高が高くなります。この辺りの空間演出はライトの建築に多く見られ、メリハリのある豊かな空間を生み出します。ロビー邸やバーンズドール邸のディテールが散見されますので、至る所に施された装飾からはそこはかとなくマヤ遺跡の面影が漂います。しかし、全体の平面構成は紛れもなく日本建築の影響を受けています。それも日光東照宮をはじめとする仏閣建築の影響です。ブルーノ・タウトが酷評した東照宮もライトはいたくお気に入りだったようです。

teikoku3.JPG内部空間もこの装飾ぶり。大谷石とスクラッチタイルの組み合わせで全て統一されています。この大谷石という石は栃木県で産出される石材です。多孔質で柔らかいため、細かな細工が比較的しやすい石材です。東京で建てるには運搬面や加工のし易さも含め最適と判断したのでしょう。帝国ホテルを設計する以前にライトが日光を訪れた際、日光金谷ホテルに宿泊したようですが、その日光金谷ホテルのエントランスには大谷石が多用されています。帝国ホテルの空間にはライトが得たデザインのエッセンスが至る所にちりばめられています。テーマパークといえばハリボテ建築の代名詞。そんな中、静態保存(建物等)と動態保存(電車等)の両面で時代を感じられる明治村は素晴らしい施設だと思います。この夏は老若男女問わず楽しめる明治村へ是非足を運んでみて下さい!