暖房 2023.12.01 朝と夜は薪ストーブが欠かせない気温になってきました。家族全員が関わる冬の大イベント。薪ストー 続きを見る スペアタイヤ 2023.11.30 ベルランゴロングに乗り換えた時、以前のモデルにあってロングにないものがありました。厳密に言う 続きを見る 志摩の叔父 2023.11.28 伊勢志摩の叔父が旅立ちました。子どもの頃は伊勢志摩の真珠筏の上で遊びました。真珠養殖を生業と 続きを見る 豊田市美術館 2023.11.22 現在フランク・ロイド・ライト展が豊田市美術館で開催されています。ライトは近代建築の流れを大き 続きを見る 丁場見学その1 2023.11.17 先日富山から来られた造園家と建築家を石丁場に案内しました。ちなみに造園家のお墓を造るのが私た 続きを見る 次女とツーリング 2023.11.14 家族不在の休日、子守役の父ちゃんは次女と薪棚をこしらえる事になりました。が、それも1時間程度 続きを見る オイル交換 2023.11.13 オイル交換ネタはもう何度目になるでしょうか。ベルランゴに乗るようになって長いですが、オイルフ 続きを見る 知多で久留米を 2023.11.10 南知多町でお仕事を依頼いただきました。以前和泉石材店が施工したお墓のメンテナンスです。墓地周 続きを見る 椅子 2023.11.09 富山県立美術館に常設されている椅子たち。沢山ある椅子はどれも個性的。家具デザイナーや建築家が 続きを見る イグニッションコイル 2023.11.06 パンダのイグニッションコイル交換です。実はちょっと前に一度交換したのですが、何と部品違い。再 続きを見る 偽物 2023.11.03 こちらは有名な常滑の土管坂です。観光客がここで写真を撮ってる姿を見かけます。もちろんSNS等 続きを見る 土地の雰囲気 2023.10.30 富山の建築家からご縁をいただきまして、射水市の造園家からお墓を依頼されました。造園とお墓です 続きを見る 煙突掃除 2023.10.19 ある日の定休日、煙突掃除を行いました。高所が苦手な私にとってコレがなかなかの難仕事。煙突表面 続きを見る 家の衣替え 2023.10.18 家中を秋仕様にしています。簾の撤去はもちろん、ゴーヤや朝顔も終了。そして地味なのがエアコンの 続きを見る 七人の侍 2023.10.05 あえて説明する必要のない黒澤明監督の名作映画。今更ですがBlu-rayを購入しました。パッケ 続きを見る 定番 2023.10.04 10年前のブログで「定番」と題してブルックスブラザーズのT シャツを取り上げましたが、とうと 続きを見る Apple Watch 2023.10.01 アップルウォッチを買い換えました。理由は簡単で、バッテリーが長持ちしなくなったからです。今回 続きを見る ロールズ・ロイス 2023.09.30 ○○界のロールズ・ロイスなんていう表現をする事がありますが、こちらが窓拭き界のロールズ・ロイ 続きを見る 普済寺寂光廟落慶法要 2023.09.29 お彼岸に普済寺寂光廟の落慶法要が行われました。寂光廟は一般的にいうところの供養塔です。後継者 続きを見る ラーケーション 2023.09.17 ラーケーションなる言葉を愛知県が開発したようです。ラーニングとバケーションを組み合わせた造語 続きを見る 12345→»