経過観察 2025.01.13 阿久比町の谷性寺様にて施工させていただいた無縫塔を見に行って参りました。石屋にとって経年変化 続きを見る 薪ストーブ料理 2025.01.12 膨大な熱量を得られる薪ストーブですが、余熱をいかに使うかが暮らしの知恵となってきます。写真は 続きを見る グラスホッパー 2025.01.11 2020年の6月に購入したグラスホッパーですが、子どもたちの受けが実に良いのです。小さなモー 続きを見る 節目のお墓参り 2025.01.09 今年は色々お願い事がありまして、年始早々に家族でお墓参りをしました。石屋はお墓参りをちゃんと 続きを見る 別れ 2025.01.08 お正月が終わりました。賑やかだった家がシーンっと静まりかえった後の安堵と寂しさ。何だかよく分 続きを見る 歳末の忙しさ 2025.01.06 昨年末も怒濤の忙しさでした。子どもたち二人の活躍もあって何とか乗り切ったような感じです。受験 続きを見る 元旦 2025.01.05 元旦は親族揃って迎えられました。受験を控えた一部の人は不参加となってしまいましたが、風邪も引 続きを見る 大晦日の恒例行事 2025.01.04 大晦日の恒例行事に参加いたしました。丹羽布団店開催の大もちつき大会です。2017年の和泉石材 続きを見る 薪準備とお節と通知表 2025.01.03 昨年末に大量の薪を運び込みました。どえらい量です。お正月は割りまくらないといけなさそう。昨年 続きを見る 年末年始の大仕事 2025.01.02 年末年始の大仕事です。和泉石材店のデータはNAS上に保管してありますが、自宅にもデータ保管す 続きを見る 謹賀新年 2025.01.01 あけましておめでとうございます。新しい一年が皆様にとって良い年になることをお祈りしております 続きを見る 大晦日 2024.12.31 大晦日です。本年もお客様に支えられ、一年を締めくくる大晦日を迎えられました。和泉石材店は来年 続きを見る ベルンランゴの冬準備 2024.12.29 ベルランゴのタイヤをスタッドレスへ交換しました。毎回タイヤ交換は自分で行っています。車の健康 続きを見る 経年の確認 2024.12.27 三年ほど前に東浦町の寺院墓地にて施工させていただいたお墓を見て来ました。小叩き仕上げを施した 続きを見る 大阪万博 2024.12.26 来ました、万博のチケットが。それも開幕日。たどり着けるか分からないです。大阪は慣れ親しんだ街 続きを見る 貝柱の昆布焼き 2024.12.25 伊勢志摩の叔母から季節の贈り物です。真珠貝の貝柱は冬の風物詩。牡蠣の昆布焼きの要領で薪ストー 続きを見る 土間打ちです 2024.12.24 10大府市内の寺院墓地で進んでいる供養塔の工事です。最初に基礎の打設から。生コンの打設で一番 続きを見る 打設準備完了 2024.12.23 大府市内の寺院様で基礎コンクリートの打設準備中です。スラブ厚は100mm。基礎の耐力耐荷重を 続きを見る 大府森岡墓苑にてお引き渡し 2024.12.22 本年最後のお引き渡しとなりました。特別に設計されたデザイン墓は、一番石の表情が引き立つ快晴の 続きを見る 朝市 2024.12.16 常滑市内の朝市に行って来ました。賑わう朝市を眺めて思ったのは、今の社会の向かっている方向のこ 続きを見る 1234→