和泉石材店

BLOG 「一言石句」

暮らし

志摩の叔父

  • 2023.11.28
伊勢志摩の叔父が旅立ちました。子どもの頃は伊勢志摩の真珠筏の上で遊びました。真珠養殖を生業と

続きを見る

知多で久留米を

  • 2023.11.10
南知多町でお仕事を依頼いただきました。以前和泉石材店が施工したお墓のメンテナンスです。墓地周

続きを見る

メンテナンス

  • 2023.09.10
先日エアコンのメンテナンスを行いました。フィルターはもちろんですが、中のブロアファンも大掃除

続きを見る

山小屋の樹木

  • 2023.08.18
兵庫の山小屋は建物周辺の樹木が巨大化して少々困った状況に。アンテナに樹木がかかってきました。

続きを見る

参観日

  • 2023.04.26
先日は子供の参観日でした。出来る限りこの手のイベントには参加する方針ですので、在宅勤務しなが

続きを見る

大舞台

  • 2023.04.03
次女は何度も大きな舞台に立っています。最初は泣いていましたが今や堂々たるもの。小さいけどデー

続きを見る

花の木

  • 2023.03.27
愛知県の石丁場は岡崎〜豊田に点在しています。そんな事で今回は花の木へ立ち寄りました。平日にも

続きを見る

ようび

  • 2023.03.21
ようびさんは和泉石材店のブログで一番多く取り上げたお店です。大阪を離れてからも何度か足を運び

続きを見る

かこ玩具店

  • 2023.03.19
こちら弊社ブログ一言石句でも何年か事に登場する大府某所の小さなおもちゃ屋さん。成長著しい子供

続きを見る

画伯

  • 2023.03.13
次女がなかなかの画伯ぶりを発揮しています。机の上に書き置きした一枚の紙。親戚の似顔絵がバッチ

続きを見る

公衆電話

  • 2023.03.10
我が家は今時の家らしく、自宅に固定電話を引いていません。古民家時代を合わせて14年ほどですが

続きを見る

最後の乳歯

  • 2023.03.09
長女の最後の乳歯が抜けました。生え替わり期の終わり、人の一生に於いてポジティブでしかない歯抜

続きを見る

小屋の隙間

  • 2023.03.08
先日兵庫の山小屋へ行っておりました。そこで見た雨戸の隙間は18年の月日を感じる瞬間でした。杉

続きを見る

大量の薪

  • 2023.03.06
現場から出た大量の伐採樹木。このまま放置しておくとどうなるかと言えば、虫やバクテリアに食べら

続きを見る

市松人形

  • 2023.02.26
市松人形です。実は初めて出すのです。この市松人形が今我が家にある経緯は、うちのかわいいお雛様

続きを見る

ニューアイテム

  • 2023.02.23
薪割りに新しいアイテムが登場しました。子供たちも沢山薪が割れるようになる魔法の道具。上から叩

続きを見る