みろくの里 2025.05.05 神勝寺に隣接する遊園地「みろくの里」へ行ってきました。みろくの里は神勝寺と同じく常石造船のグ 続きを見る ハトヤの夜 2025.04.05 2018年以来のハトヤ紀行となりましたが、夕食会場がこのデカイホールになったのが初めてでした 続きを見る 7年ぶり 2025.04.02 2018年のハトヤの渡り廊下です。廊下が広く感じます。 2025年のハトヤです。ホテルはまる 続きを見る 薪割絶好調 2025.03.06 今シーズン最終薪割りです。ラストを飾る大量玉切り。トンパック6つ分を用意。広葉樹80%以上。 続きを見る チロルのスパゲティ 2025.02.14 妹が最初の舞台を終えた頃、姉は大盛りパスタを食べていました。堂々と大盛り。そういう姉です。緊 続きを見る 妹と姉 2025.02.13 二児の父親をしていて思うのは、姉妹の劇的な違いです。妹は日舞をしていますが、姉は全く興味なし 続きを見る 洋食店の中華そば 2025.02.01 ある定休日、仕事で半田市へ行きました。近くにはいつも行く洋食屋さんが。そこの中華そばが劇的に 続きを見る グラスホッパーミニ 2025.01.23 グラスホッパーのミニカーがタカラトミーから発売されました。注目はその雰囲気。プロポまでミニ化 続きを見る 朝市 2024.12.16 常滑市内の朝市に行って来ました。賑わう朝市を眺めて思ったのは、今の社会の向かっている方向のこ 続きを見る 薪ストーブ本格稼働 2024.12.13 ここのところ毎週末寒波が来ています。薪ストーブは全力で稼働している状態。今シーズン最初は2年 続きを見る 薪割りスタート 2024.12.09 今シーズンの薪割りがスタートしました。トンパック4つ分が庭先に投げ込まれ、早く割れと迫ってき 続きを見る サンタ登場 2024.12.05 12月になって結露する日もしばしば。そんな時期にやってくるのがサンタアピールです。子どもたち 続きを見る 監視の目 2024.11.25 物騒な世の中になってきました。いつ何時強盗が押し入るか分からない時代に、我が家も監視カメラを 続きを見る ニューラジアント 2024.11.13 季節の変わり目には必ず登場するガス輻射熱暖房器具「ニューラジアント」ですが、とうとうメンテナ 続きを見る 風化 2024.11.07 長年愛用しているヘッドフォンがあります、そのイヤーパッドが完全に風化。実はこれ、2015年に 続きを見る 晴れ舞台 2024.10.31 先日常滑市某所で日舞の発表会がありました。小学生の次女が出ておりまして、背が小さいという理由 続きを見る フライング 2024.10.26 ある日の畑仕事です。以前植えた里芋を掘るとのことで張り切る姉妹。大きく育っているかどうか全く 続きを見る 大野の夕陽 2024.10.15 大野の夕陽はこのブログでも沢山ご紹介してきました。一年で最も美しいシーズンが到来。旅先でも夕 続きを見る 瀬戸蔵ミュージアム 2024.10.11 瀬戸蔵ミュージアムへ行って来ました。目玉は本物の瀬戸電の展示。瀬戸電の展示はミュージアムの二 続きを見る 豊田市美術館へ 2024.09.26 子ども連れて久々に豊田市美術館へ。この日はエッシャーの展覧会。訪れたのは夏休み終盤の台風が来 続きを見る 12345→»