ベルランゴ法定点検 2025.03.24 ベルランゴが法定点検でした。よくよく考えると、3月辺りに点検やら重なっている車両が3台。ディ 続きを見る トゥインゴ帰還 2025.03.23 トゥインゴが車検から戻ってきました。大きな不具合はなかったようですが、右リヤダンパーがオイル 続きを見る メンテナンス 2025.03.21 先日ベルランゴのタイヤをサマータイヤに交換しました。その際、錆の多いところにローバル塗装をし 続きを見る トゥインゴ車検 2025.03.19 トゥインゴが車検をむかえました。走行距離は13万キロを超えています。今までの主な交換部品は、 続きを見る マイナーチェンジ 2025.03.17 ベルンランゴのマイナーチェンジモデルをようやく見る事が出来ました。モデルライフのどこかで大幅 続きを見る 飛び石 2025.03.07 ベルランゴが飛び石をくらいました。場所は知多産業道路。運良く?写真の範囲だけで済みましたので 続きを見る ベルランゴの近況 2025.02.27 ベルランゴが走行3万kmを超えました。最近マイナーチェンジして大幅にフロントフェイスが変わり 続きを見る 記憶 2025.02.06 所属する国際奉仕団体の会合が名古屋のホテルで開かれました。奉仕団体の補助金を使って地区内で事 続きを見る ベルランゴのオイル交換 2025.01.31 ベルランゴのオイル交換。今回は約5,000kmにて交換。オイル劣化が体感的にわかりにくい車で 続きを見る グラスホッパーミニ 2025.01.23 グラスホッパーのミニカーがタカラトミーから発売されました。注目はその雰囲気。プロポまでミニ化 続きを見る 20周年 2025.01.15 今年で20周年となるレンジローバー。このモデルがデビューしたのは2002年。そして和泉石材店 続きを見る ベルンランゴの冬準備 2024.12.29 ベルランゴのタイヤをスタッドレスへ交換しました。毎回タイヤ交換は自分で行っています。車の健康 続きを見る パンダのタイヤ交換 2024.12.12 いよいよスタッドレスに交換する時期がやってきました。まずはパンダ4X4から。タイヤ交換を自分 続きを見る MGのオイル交換 2024.12.11 ほとんど乗っていないMG-RV8のオイル交換をしました。オイルのチェックゲージから上抜き出来 続きを見る トゥインゴオイル交換 2024.11.29 トゥインゴのオイル交換です。RRのためリヤをスロープに上げ、オイルフィルターを交換します。前 続きを見る 雨多き年 2024.11.06 雨に翻弄された夏の工事の遅れが未だに効いています。秋になっても雨・雨・雨。その雨の降り方がも 続きを見る オイル交換 2024.10.28 久々に子どもたちが担当するオイル交換です。かれこれ何回目でしょうか。パンダはオイル交換を短め 続きを見る 経年劣化 2024.10.24 来年20才となる弊社の登山用車です。登山と言っても観光ではありません。石丁場へ行くための大切 続きを見る 最近のベルランゴ 2024.10.19 ベルランゴからベルランゴロングに乗り換えて1年半。かつてのフランス車のようなトラブル地獄とは 続きを見る 30年選手 2024.09.30 MG-RV8は30年選手。今年は車検です。ほとんど乗ってないのですが車検は必要。そして重課税 続きを見る 12345→»