パンダリーノじゃんけん大会 2025.06.05 パンダリーノは閉会式の際に大じゃんけん大会があります。300台の参加車両がありますので、じゃ 続きを見る パンダリーノは快晴! 2025.06.04 今年も行って来ましたパンダリーノ2025。雨天予報から一転。何と晴れました! イベント当日は 続きを見る 石選び 2025.06.01 大府市内の寺院様で行う境内整備工事ですが、使う石材全てを日本の石でまかなうことになりました。 続きを見る 直前のトラブル 2025.05.31 パンダ4X4のフェンダーカバーが外れました。それもパンダリーノに向かう朝に。トラブルというの 続きを見る ベルランゴの燃費 2025.05.30 最近高速走行の増えたベルランゴですが、新車の時より明らかに乗り心地が良くなりました。このクラ 続きを見る オイル交換 2025.05.15 ベルランゴのオイル交換をしました。前回から6,000kmほど走行していまして、交換時期として 続きを見る パンダ壊れる 2025.04.24 パンダ4×4のエアコンが全く効かなくなりました。走行距離は12万kmを超え、重整備 続きを見る チャラ 2025.03.29 ベルランゴの法定点検の結果ですが、指摘事項有りでした。それも厄介なアドブルー関係です。アドブ 続きを見る パンダのタイヤ交換 2025.03.26 パンダ4X4のタイヤを交換しました。タイヤサイズは175-65-15インチという控えめサイズ 続きを見る ベルランゴ法定点検 2025.03.24 ベルランゴが法定点検でした。よくよく考えると、3月辺りに点検やら重なっている車両が3台。ディ 続きを見る トゥインゴ帰還 2025.03.23 トゥインゴが車検から戻ってきました。大きな不具合はなかったようですが、右リヤダンパーがオイル 続きを見る メンテナンス 2025.03.21 先日ベルランゴのタイヤをサマータイヤに交換しました。その際、錆の多いところにローバル塗装をし 続きを見る トゥインゴ車検 2025.03.19 トゥインゴが車検をむかえました。走行距離は13万キロを超えています。今までの主な交換部品は、 続きを見る マイナーチェンジ 2025.03.17 ベルンランゴのマイナーチェンジモデルをようやく見る事が出来ました。モデルライフのどこかで大幅 続きを見る 飛び石 2025.03.07 ベルランゴが飛び石をくらいました。場所は知多産業道路。運良く?写真の範囲だけで済みましたので 続きを見る ベルランゴの近況 2025.02.27 ベルランゴが走行3万kmを超えました。最近マイナーチェンジして大幅にフロントフェイスが変わり 続きを見る 記憶 2025.02.06 所属する国際奉仕団体の会合が名古屋のホテルで開かれました。奉仕団体の補助金を使って地区内で事 続きを見る ベルランゴのオイル交換 2025.01.31 ベルランゴのオイル交換。今回は約5,000kmにて交換。オイル劣化が体感的にわかりにくい車で 続きを見る グラスホッパーミニ 2025.01.23 グラスホッパーのミニカーがタカラトミーから発売されました。注目はその雰囲気。プロポまでミニ化 続きを見る 20周年 2025.01.15 今年で20周年となるレンジローバー。このモデルがデビューしたのは2002年。そして和泉石材店 続きを見る 12345→»