只管打坐 2025.03.18 大府市で施工中の永久墓苑ですが、写真の通りかなり大がかりな施工になっています。特に高さ方向は 続きを見る スタンウェイ 2025.03.10 次女のピアノ発表会でした。今回は何と親子連弾。小さなホールでなかなか良い音色を奏でていました 続きを見る グラスホッパーミニ 2025.01.23 グラスホッパーのミニカーがタカラトミーから発売されました。注目はその雰囲気。プロポまでミニ化 続きを見る 経過観察 2025.01.13 阿久比町の谷性寺様にて施工させていただいた無縫塔を見に行って参りました。石屋にとって経年変化 続きを見る 大府森岡墓苑にてお引き渡し 2024.12.22 本年最後のお引き渡しとなりました。特別に設計されたデザイン墓は、一番石の表情が引き立つ快晴の 続きを見る ミリ単位の世界 2024.12.14 大府市内に建立したデザイン墓石です。石の蓋の納まりはCAD上で何度も検証していました。けれど 続きを見る デザイン墓石 2024.12.01 和泉石材店ではお客様のほぼ100%を個別にデザインさせていただいています。写真の切り込みは塔 続きを見る 次女、9歳になる 2024.11.21 次女の中ではお誕月からもうお祝いが始まります。セルフ祝いが爆発する当日は2年続けて不二家レス 続きを見る ジオ・ポンティ 2024.11.19 所属する国際奉仕団体の家族親睦会に出席しました。場所は高山市某所。春にオープンしたばかりのホ 続きを見る 経年劣化との戦い 2024.11.15 2005年式のレンジローバーですが、とうとう全てのドアパネルが浮いてしまいました。その修理を 続きを見る ニューラジアント 2024.11.13 季節の変わり目には必ず登場するガス輻射熱暖房器具「ニューラジアント」ですが、とうとうメンテナ 続きを見る 風化 2024.11.07 長年愛用しているヘッドフォンがあります、そのイヤーパッドが完全に風化。実はこれ、2015年に 続きを見る 中華街 2024.10.06 岡崎の江戸巡りの最終章は中華街です。岡崎唯一とも言うべき中華街ですが、街を形成しているのは一 続きを見る りんくうトワイライト 2024.09.21 既に終わってしまったイベントですが、りんくうトワイライトのポスターです。で、この写真は私が撮 続きを見る 些細な事 2024.09.19 写真はやしまーるの火災報知器です。建物の意匠面においては正直どうでもよいと思ってしまうもので 続きを見る 藤村記念館 2024.09.17 馬籠宿にある藤村記念館へ行って来ました。設計者は谷口吉郎さん。優れた建築家であると共に、記念 続きを見る 岐阜へ 2024.08.06 子どもが所属する児童合唱団のコンサートがあるとのことで、岐阜市まで出かけて参りました。会場は 続きを見る 納品 2024.07.29 昨年10月から進めていたお墓の加工が終わりました。設置場所は富山県射水市。施主様は作庭家。と 続きを見る 大学祭 2024.06.20 名古屋大学の大学祭へ行って来ました。写真の豊田講堂は先日他界された建築家槇文彦さんの作品。名 続きを見る 慣熟走行 2024.06.04 先日導入したワンタッチピクニカですが、暇さえあれば大野海岸で慣熟走行をしております。折り畳み 続きを見る 12345→»