和泉石材店

BLOG 「一言石句」

釉薬掛け

DATE 2025.06.17

春休みにろくろ体験をした続編です。あの日形成した器たちは1度素焼きされ一回り小さくなっていて、それに釉薬をかけるという作業をしました。ただ釉薬をかけるだけではなく、表面にヤスリをかけ、底に筆で撥水剤を塗るなど細かな作業もさせてもらいました。釉薬をかけるといっても専用のハサミで掴んで種類別に分けられた釉薬の入っているポリタンクにドボンと沈めるのですが、これもまたコツを思い切りの良さが必要となります。長女は「怖いー怖いー!おかあさんやってー!」と言いますが無視、逆に次女は「おかあさん信用ならないからどいて」と言います。私はノータッチ、2人ともなんだかんだ緊張しながら上手にやってのけました。今回のろくろ体験の作業は終了、あとは焼き上がりを引き取りに行くだけとなりました。これまで参加してきた陶芸体験の中で一番多く器が出来るまでの工程に携われたと思います。それでもだいぶ端折られているとは思いますが、ふだん手にする器を見る目が大いに変化しました。