ベルランゴのオイル交換 2025.01.31 ベルランゴのオイル交換。今回は約5,000kmにて交換。オイル劣化が体感的にわかりにくい車で 続きを見る パンダのタイヤ交換 2024.12.12 いよいよスタッドレスに交換する時期がやってきました。まずはパンダ4X4から。タイヤ交換を自分 続きを見る オイル交換 2024.10.28 久々に子どもたちが担当するオイル交換です。かれこれ何回目でしょうか。パンダはオイル交換を短め 続きを見る パンダ4X4復活 2024.07.04 和泉石材店のカンパニーカーであるパンダ4X4が復活いたしました。というのもこの世代のパンダは 続きを見る 紀楽 2024.06.06 毎年恒例パンダリーノの後の紀楽です。本ブログには2009年から定期的に話題にしていますが、そ 続きを見る 浜名湖佐久米駅 2024.06.01 パンダリーノというフィアットパンダのオーナーが集まるイベントに毎年参加しています。今年もまた 続きを見る デザインと機能 2024.02.08 写真はベルランゴのワイパーです。カングーもそうでしたが、雪の日に即座にワイパーが上げられない 続きを見る パンダリーノ2019 その2 2019.06.06 パンダリーノも5回目ともなると、ここでの過ごし方もどんどん自分流になってきます。こどもたちも 続きを見る オイル交換 2019.02.13 恒例のオイル交換です。姉妹二人は率先してオイル交換に参加します。もちろんポンプ圧を上げる事は 続きを見る オイル交換 2018.09.08 旅の後は車のメンテナンスです。恒例となりましたオイル交換を姉妹が手伝ってくれました。パンダは 続きを見る 洗車のススメ 2018.07.20 長距離走行を明日に控えたある日。旅の前の洗車をしていると、何だかタイヤ周りの様子がおかしい事 続きを見る パンダリーノ2018その5 2018.05.31 パンダリーノ2018がいよいよ始まりました。2015年に初めて参加してから4回目ですが、過去 続きを見る パンダリーノ2018その1 2018.05.27 パンダリーノへの旅はまず荷物の積み込みからスタートします。ここに入っている荷物は、ピーターズ 続きを見る 長距離を小型車で 2018.04.08 長距離は大きな車の方が楽に決まっています。しかししかし、移動中の車内の一体感や、寄り道のしや 続きを見る ようこそトゥインゴ3 2018.04.04 パンダ2にかわってやってきたのがトゥインゴ3。既にこのブログに試乗記を載せていまして、それな 続きを見る パンダ2お疲れ様でした 2018.04.03 とうとうパンダ2での最後の仕事となりました。10年27万kmを共にした大切な仲間です。健康の 続きを見る 270,000km 2018.03.16 和泉石材店のカンパニーカー フィアット・パンダが270,000kmに到達しました。地球を一周 続きを見る 恒例のオイル交換 2018.02.12 オイル交換は家族のイベント。長女はオイルをどうもハチミツと思っているらしく、パンダにハチミツ 続きを見る パンダがピンチ 2018.01.18 昨年末よりパンダのレリーズベアリングからの異音が盛大になってきました。そして、その修理にどう 続きを見る 冬の準備 2017.12.08 冬の準備と言えばスタッドレス。和泉石材店も社用車に順次スタッドレスを履かせています。基本的に 続きを見る 12345→»