謹賀新年 2025.01.01 あけましておめでとうございます。新しい一年が皆様にとって良い年になることをお祈りしております 続きを見る 大晦日 2024.12.31 大晦日です。本年もお客様に支えられ、一年を締めくくる大晦日を迎えられました。和泉石材店は来年 続きを見る 土間打ちです 2024.12.24 10大府市内の寺院墓地で進んでいる供養塔の工事です。最初に基礎の打設から。生コンの打設で一番 続きを見る 打設準備完了 2024.12.23 大府市内の寺院様で基礎コンクリートの打設準備中です。スラブ厚は100mm。基礎の耐力耐荷重を 続きを見る 大府森岡墓苑にてお引き渡し 2024.12.22 本年最後のお引き渡しとなりました。特別に設計されたデザイン墓は、一番石の表情が引き立つ快晴の 続きを見る 大きな現場がスタート 2024.12.18 春先までかけた大きな現場がスタートしました。基礎工事は土木屋さんと和泉石材店が一緒になって作 続きを見る 間一髪 2024.12.17 大府市内の寺院墓地にて基礎工事を行っていたところ、無いはずの場所から塩ビ配管が出てきました。 続きを見る 年越し準備 2024.12.15 1月からちょっと寒い日が出るとかいう予報を目にしました。降雪の可能性にも触れていましたので、 続きを見る デザイン墓石 2024.12.01 和泉石材店ではお客様のほぼ100%を個別にデザインさせていただいています。写真の切り込みは塔 続きを見る 大府市で墓石工事 2024.11.17 現在大府市にて施工中のお墓です。塔婆立という特定の宗派で必要なものがあるのですが、それが既に 続きを見る 遠方でのクリーニング 2024.11.05 何年か前に遠方に引っ越ししたお墓のクリーニングのご依頼です。弊社から1時間30ほど離れた場所 続きを見る 耐久性 2024.10.01 石材の耐久性がどんなものかは皆さん漠然と理解はしていると思います。東近江の百済寺は創建から1 続きを見る お盆前に基礎工事 2024.08.05 お彼岸以降の工事となるお墓ですが、お盆前に基礎工事を先行しています。基礎は養生期間が長い方が 続きを見る 健康の森西霊苑で開眼供養 2024.05.14 先日大府市の健康の森霊苑で開眼供養が行われました。インド産の黒御影石を使ったフラットなお墓は 続きを見る 天ぷら中華そば 2023.08.13 お盆前に大府市の普門寺さんで3件のお墓の引き渡しがありました。その最終日は景気づけに中華そば 続きを見る 彫刻 2022.11.14 以前ブログに記した宇寿石の丁場見学ですが、その際に大きな石柱を選んできました。その石柱が仏師 続きを見る 宇寿石の丁場へ 2022.11.08 年末にとある神社へ奉納する石を選ぶため、宇寿石の丁場へ行きました。大量にある原石から、今回奉 続きを見る 基礎工事 2022.09.18 写真は基礎工事の完了後です。お彼岸前に打設しておりまして、最近の天候のお陰?もありまして、湿 続きを見る 国内加工 2022.09.08 日本の石を日本で加工する。そのためには職人さんの存在が不可欠。2016年の和泉石材店のブログ 続きを見る お盆の間は無休でした。 2022.08.22 お盆期間中の来客がいつになく多かった気がします。毎回デザインを一からご提案していますので、ち 続きを見る 12345→»