仕上げ工事 2025.04.08 大府市内で施工中の永久墓苑では、天板の目地作業を行っています。もうすぐゴールです。石は製造誤 続きを見る 完成間近 2025.02.26 長らく製作を続けてきました仏像が完成間近です。神奈川県真鶴市で産出される小松石を使った石仏で 続きを見る グラスホッパーミニ 2025.01.23 グラスホッパーのミニカーがタカラトミーから発売されました。注目はその雰囲気。プロポまでミニ化 続きを見る 運 2025.01.20 運をつける。運頼りの試験に挑む長女はそれはそれは高く運をつけました。常滑の大蔵餅さんの「トイ 続きを見る 蜘蛛 2024.10.12 自宅の玄関灯に蜘蛛の巣があったので掃除したところ、何やら見慣れない危険な見た目の蜘蛛がおりま 続きを見る TouchTokoname 2024.07.02 今年は常滑市制70周年で、特別記念事業の一環としてアーティスト・イン・レジデンス・プログラム 続きを見る 夕陽100選 2024.06.25 日本の夕陽100選なる観光目的でセレクトされた夕陽スポットがあるようです。もちろん大野海岸は 続きを見る クリーニング 2024.06.13 写真は先日クリーニング作業を行ったお墓の写真です。文字の中にペイントを入れる作業があったので 続きを見る 薪割り最終章 2024.06.05 いよいよ薪割り最終章となりました。今年は2年分の薪をストックすることを目指していましたので、 続きを見る 開眼供養が続きます 2024.05.24 開眼供養が続きます。この日は半田市の寺院墓地のお客様。シンプルなお墓をご希望されましたので、 続きを見る 健康の森西霊苑で開眼供養 2024.05.14 先日大府市の健康の森霊苑で開眼供養が行われました。インド産の黒御影石を使ったフラットなお墓は 続きを見る キス情報 2024.05.10 大野海岸でキスが釣れるらしい。そんな情報が飛び交っていたそうで、キス狙いの釣りをしてみました 続きを見る 大野祭り(宵山) 2024.05.08 大野祭りの一番の見せ場が宵山。GWの最後を締めくくる常滑の祭事とあって、とにかく人人人!!! 続きを見る お墓の建立が続きます 2024.05.03 東海市の寺院墓地にて、GWのまっただ中に完成したお墓は特別なデザインがされています。無駄な要 続きを見る 薪棚 2024.04.25 薪棚の増設をしてから着々と薪を割っています。これで2年乾燥薪を運用出来ます。薪棚の総延長は約 続きを見る 大野町のこと 2024.04.20 とこなめ陶の森で大野町の展示がありました。大野町に限らず、かつての繁栄を失ってしまった町はあ 続きを見る オイル交換 2023.11.13 オイル交換ネタはもう何度目になるでしょうか。ベルランゴに乗るようになって長いですが、オイルフ 続きを見る 彫刻 2022.11.14 以前ブログに記した宇寿石の丁場見学ですが、その際に大きな石柱を選んできました。その石柱が仏師 続きを見る 宇寿石の丁場へ 2022.11.08 年末にとある神社へ奉納する石を選ぶため、宇寿石の丁場へ行きました。大量にある原石から、今回奉 続きを見る 基礎工事 2022.09.18 写真は基礎工事の完了後です。お彼岸前に打設しておりまして、最近の天候のお陰?もありまして、湿 続きを見る 12345→»