土間打ちです 2024.12.24 10大府市内の寺院墓地で進んでいる供養塔の工事です。最初に基礎の打設から。生コンの打設で一番 続きを見る 打設準備完了 2024.12.23 大府市内の寺院様で基礎コンクリートの打設準備中です。スラブ厚は100mm。基礎の耐力耐荷重を 続きを見る 大府森岡墓苑にてお引き渡し 2024.12.22 本年最後のお引き渡しとなりました。特別に設計されたデザイン墓は、一番石の表情が引き立つ快晴の 続きを見る 強制サラダパンの朝 2024.12.21 知多市に新しく出来たスーパー平和堂は滋賀県発祥なこともあって、アンテナショップかというほど滋 続きを見る 注連縄を綯う2024 2024.12.20 ずっとやってみたかった注連縄作りのWSに参加してきました。心のご近所Mエダ家でくらしのカレン 続きを見る 志摩からの贈りもの 2024.12.19 冬の味覚「真珠貝の貝柱」が伊勢志摩の叔母より飛んで来ました。志摩の海の異変はニュースでよく取 続きを見る 大きな現場がスタート 2024.12.18 春先までかけた大きな現場がスタートしました。基礎工事は土木屋さんと和泉石材店が一緒になって作 続きを見る 間一髪 2024.12.17 大府市内の寺院墓地にて基礎工事を行っていたところ、無いはずの場所から塩ビ配管が出てきました。 続きを見る 朝市 2024.12.16 常滑市内の朝市に行って来ました。賑わう朝市を眺めて思ったのは、今の社会の向かっている方向のこ 続きを見る 年越し準備 2024.12.15 1月からちょっと寒い日が出るとかいう予報を目にしました。降雪の可能性にも触れていましたので、 続きを見る ミリ単位の世界 2024.12.14 大府市内に建立したデザイン墓石です。石の蓋の納まりはCAD上で何度も検証していました。けれど 続きを見る 薪ストーブ本格稼働 2024.12.13 ここのところ毎週末寒波が来ています。薪ストーブは全力で稼働している状態。今シーズン最初は2年 続きを見る パンダのタイヤ交換 2024.12.12 いよいよスタッドレスに交換する時期がやってきました。まずはパンダ4X4から。タイヤ交換を自分 続きを見る MGのオイル交換 2024.12.11 ほとんど乗っていないMG-RV8のオイル交換をしました。オイルのチェックゲージから上抜き出来 続きを見る 初牡蠣の昆布焼き 2024.12.10 今シーズン初の牡蠣の昆布焼きです。昨年から大いにはまりだしたこのメニュー。昨年の富山での出会 続きを見る 薪割りスタート 2024.12.09 今シーズンの薪割りがスタートしました。トンパック4つ分が庭先に投げ込まれ、早く割れと迫ってき 続きを見る 常滑のトイレ 2024.12.08 常滑のトイレと言えばINAXです。ライブミュージアムにはその手の博物館もありまして、世界でも 続きを見る 最強やきいも 2024.12.07 薪ストーブが動き始めたら「何作ろう」と考えるようになりました。今年はちょっと焼き芋極めたいよ 続きを見る 杭打ち 2024.12.06 普段はあまりしないお仕事です。友人の自宅前の道から子どもが落ちたそうで、緊急施工となりました 続きを見る サンタ登場 2024.12.05 12月になって結露する日もしばしば。そんな時期にやってくるのがサンタアピールです。子どもたち 続きを見る ←12345→»