長女、乗り納める 2025.03.14 長女の英検2次試験を終えた日曜日。試験続きだったのがこれでようやく一段落したので「お疲れ様! 続きを見る お引き渡し 2025.03.13 お彼岸前のお引き渡しが続いております。この日は二件ほぼ同時に引き渡しを行いました。お墓のお引 続きを見る 薪活最終章 2025.03.12 2019年11月に初火入れを行った薪ストーブですが、今年は数値を追わず、極力体で感じる体感温 続きを見る 永久墓苑完成間近 2025.03.11 大府市森岡町で和泉石材店が施工しています永久墓苑が完成間近となっております。ただ、お彼岸には 続きを見る スタンウェイ 2025.03.10 次女のピアノ発表会でした。今回は何と親子連弾。小さなホールでなかなか良い音色を奏でていました 続きを見る 卒業式まであと数日 2025.03.09 長女、いよいよ小学校卒業まで秒読みです。写真は1年生のちょうど同じ頃の長女です。登園のころか 続きを見る 仏像完成 2025.03.08 仏像納品完了しました。長らく続けてまいりました仏像製作ですが、いよいよ完成となりました。完成 続きを見る 飛び石 2025.03.07 ベルランゴが飛び石をくらいました。場所は知多産業道路。運良く?写真の範囲だけで済みましたので 続きを見る 薪割絶好調 2025.03.06 今シーズン最終薪割りです。ラストを飾る大量玉切り。トンパック6つ分を用意。広葉樹80%以上。 続きを見る 石丁場へ 2025.03.05 宇寿石(うすいし)の丁場へ行ってまいりました。長らくお付き合いいただいているお寺様をご案内さ 続きを見る 公共交通機関 2025.03.04 先日のお墓参りですが、兵庫の山小屋の近くにある播但線福崎駅から姫路へ移動し、そこから垂水駅へ 続きを見る 21年目 2025.03.03 素晴らしい天気に恵まれたお墓参りでした。兵庫県の舞子墓苑は管理事務所が建て替え中。この辺りの 続きを見る えきそば 2025.03.02 姫路というか播州の電車は何だか肌色が多い。神姫バスなんか思い切り肌色しています。2009年に 続きを見る 雪の旅 2025.03.01 大雪の間隙を突いて兵庫県へお墓参りへ向かいました。せっかくなので日本海経由で雪景色を眺めての 続きを見る 薪割り 2025 2025.02.28 言わずもがな薪ストーブをガンガンに焚くの冬を過ごしています。薪はガンガンに減り、そしてガンガ 続きを見る ベルランゴの近況 2025.02.27 ベルランゴが走行3万kmを超えました。最近マイナーチェンジして大幅にフロントフェイスが変わり 続きを見る 完成間近 2025.02.26 長らく製作を続けてきました仏像が完成間近です。神奈川県真鶴市で産出される小松石を使った石仏で 続きを見る 階段が怖い 2025.02.25 長女は階段が怖いらしいのです。今平屋で階段無し生活で6年ですが、学校の校舎内での昇降している 続きを見る 明治村の良さ 2025.02.24 「明治村からの言葉」という看板があります。そこには明治村から来村者にあてたメッセージが記され 続きを見る 明治村2025 その3 2025.02.23 こどもたちは小さなころから何度も来ているし、遊園地的要素は乗り物くらいでこどもにとってはとも 続きを見る ←12345→»