和泉石材店

BLOG 「一言石句」

霊園

経年の確認

  • 2024.12.27
三年ほど前に東浦町の寺院墓地にて施工させていただいたお墓を見て来ました。小叩き仕上げを施した

続きを見る

打設準備完了

  • 2024.12.23
大府市内の寺院様で基礎コンクリートの打設準備中です。スラブ厚は100mm。基礎の耐力耐荷重を

続きを見る

年越し準備

  • 2024.12.15
1月からちょっと寒い日が出るとかいう予報を目にしました。降雪の可能性にも触れていましたので、

続きを見る

デザイン墓石

  • 2024.12.01
和泉石材店ではお客様のほぼ100%を個別にデザインさせていただいています。写真の切り込みは塔

続きを見る

免震

  • 2024.10.23
東浦町の寺院様で、灯籠の移設作業が進んでいます。能登の地震の中で、大地震で揺れ動く灯籠を捉え

続きを見る

足助荒目石

  • 2024.10.10
既に石丁場が閉山となってしまった足助の荒目石ですが、原石が多少は残っています。全てを日本の石

続きを見る

開眼供養

  • 2024.10.09
一般にお墓開きと呼ばれる仏事は、宗派によって呼称が異なります。開眼供養とか建墓式などと呼ばれ

続きを見る

地域性

  • 2024.08.22
兵庫県の舞子墓園に眠る義父母に近況報告をしました。2022年に家族でクリーニングをしたお墓で

続きを見る

中津川へ

  • 2024.08.14
今から60年ほど前に叔父の葬儀を行ったお寺さんが中津川にあります。事情があってこの街で送られ

続きを見る

水みち

  • 2024.07.11
お墓の工事をしていますと、「水みち」という水が流れるための通路が出てきます。これがなかなか厄

続きを見る

  • 2024.05.21
先日美浜町で施工させていただいた手水鉢ですが、水栓が取り付けられて完成しました。高岡で造られ

続きを見る

経年変化

  • 2024.03.15
先日お仕事で亀崎町のお寺様へ行きました。そこには以前に和泉石材店で施工させていただいた五輪塔

続きを見る

改葬

  • 2024.02.06
大きなお仕事が一区切り。東海市で墓地の改葬のお仕事をしておりました。改葬というのは土葬になっ

続きを見る

丁場見学その1

  • 2023.11.17
先日富山から来られた造園家と建築家を石丁場に案内しました。ちなみに造園家のお墓を造るのが私た

続きを見る

花沢石

  • 2023.09.13
お彼岸前に間に合いました。地元愛知県の花沢石を使ったお墓が完成。知北平和公園に設置されたお墓

続きを見る