和泉石材店

BLOG 「一言石句」

デザイン墓

経過観察

  • 2025.01.13
阿久比町の谷性寺様にて施工させていただいた無縫塔を見に行って参りました。石屋にとって経年変化

続きを見る

経年の確認

  • 2024.12.27
三年ほど前に東浦町の寺院墓地にて施工させていただいたお墓を見て来ました。小叩き仕上げを施した

続きを見る

デザイン墓石

  • 2024.12.01
和泉石材店ではお客様のほぼ100%を個別にデザインさせていただいています。写真の切り込みは塔

続きを見る

開眼供養

  • 2024.05.12
東海市の寺院墓地にて施工中だった案件が、GW明け早々に開眼供養を迎えました。施工がいくら上手

続きを見る

岡崎石工団地

  • 2024.04.21
打ち合わせのために岡崎石工団地へ行って来ました。石の加工はここで打ち合わせないと始まりません

続きを見る

臨機応変

  • 2023.01.29
とあるお墓の基礎工事です。一部に地耐力の弱い場所がありまして、施工方法を変更しました。柱状に

続きを見る

手仕事

  • 2022.12.20
年末に岡崎で小叩き仕上をしている石碑を建立します。施主様を丁場と工場へ案内し、職人さんと直に

続きを見る

丁場へ行く

  • 2022.12.19
11月〜12月は和泉石材店が何故か繁忙期?となっています。ニュースになるのはお墓不要論ばかり

続きを見る

彫刻

  • 2022.11.14
以前ブログに記した宇寿石の丁場見学ですが、その際に大きな石柱を選んできました。その石柱が仏師

続きを見る

宇寿石の丁場へ

  • 2022.11.08
年末にとある神社へ奉納する石を選ぶため、宇寿石の丁場へ行きました。大量にある原石から、今回奉

続きを見る

基礎工事

  • 2022.09.18
写真は基礎工事の完了後です。お彼岸前に打設しておりまして、最近の天候のお陰?もありまして、湿

続きを見る

国内加工

  • 2022.09.08
日本の石を日本で加工する。そのためには職人さんの存在が不可欠。2016年の和泉石材店のブログ

続きを見る